無銘(伝大和介正光) (摂津)(五畿)

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ、淡く白気映り立つ。刃紋は中直刃、浅く湾れて小乱れ交じる。匂い口締まり心に小沸よくつく。僅かに小足、葉働く。僅かに金筋、砂流しかかり、明るく冴える。和泉守國清の子。二代安倫門人、のち水心子正秀の門。本国備前。黒塗鞘脇差拵入り。(刀剣保存会)