No. | 種別 | 銘 | 時代 | 長さ | 反り | 重ね | 鑑定書 | 価格 |
17 |
短刀 |
(七兵衛尉) 備前國住長船祐定作 (備前)(山陽道) |
江戸前期 |
28.6 |
0.2 |
0.78 |
特別保存刀剣 |
¥1,050,000 |
|
18 |
短刀 |
天田昭次収貞合作 昭和六十三年八月吉日 (新潟) |
昭和六十三年 |
29.1 |
0 |
0.53 |
当店の保証 |
¥1,350,000 |
|
19 |
短刀 |
備州長船次光 文安三年八月日 (備前)(山陽道) |
室町中期 |
30.2 |
0 |
0.67 |
特別保存刀剣 |
¥1,550,000 |
|
29 |
脇差 |
和泉守藤原國貞 (眞改代銘) (摂津)(五畿) |
江戸前期 |
49.6 |
1.2 |
0.72 |
特別保存刀剣 |
¥1,050,000 |
|
46 |
刀 |
無銘(法華一乗)(備後) (山陽道) |
室町前期 |
72.2 |
1.8 |
0.72 |
特別保存刀剣 |
¥1,050,000 |
|
47 |
刀 |
筑州住宗昌親作(福岡) 平成十一年八月日 |
平成十一年 |
76 |
1.8 |
0.83 |
当店の保証 |
¥1,150,000 |
|
48 |
大小揃い |
(大) 大和國有俊於柳生造之 (奈良) 為○○氏昭和戊辰八月吉日 |
昭和六十三年 |
71.4 |
1.7 |
0.88 |
当店の保証 |
¥1,150,000 |
|
48 |
大小揃い |
(小) 和州南都住有俊(奈良) 平成五年八月日 |
平成五年 |
48.8 |
1.4 |
0.8 |
当店の保証 |
¥1,150,000 |
|
49 |
刀 |
波平住大和介平行安 文久三年亥二月日 (薩摩)(西海道) |
江戸末期 |
70.8 |
1.8 |
0.84 |
特別保存刀剣 |
¥1,350,000 |
|
50 |
太刀 |
無銘(伝和気) (備前)(山陽道) |
鎌倉後期 |
68.8 |
1.6 |
0.65 |
特別保存刀剣 |
¥1,350,000 |
|
51 |
刀 |
備前國住長船宗左衛門尉祐定(備前)(山陽道) |
室町末期 |
70.9 |
1.6 |
0.8 |
特別保存刀剣 |
¥1,650,000 |
|
52 |
刀 |
(菊紋)伊賀守藤原金道 日本鍛冶惣匠 (山城(五畿) |
江戸前期 |
70.6 |
1.67 |
0.72 |
特別保存刀剣 |
¥1,650,000 |
|
80 |
鎧 |
水牛変鉄錆打出胴具足 |
江戸中期 |
|
|
|
|
¥1,800,000 |
|