美濃国御勝山麓住藤原永貞 慶應二年八月日於江戸青山造之
(第48回重要刀剣)
No. | 種別 | 銘 | 時代 | 鑑定書 | 質 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
刀 | 美濃国御勝山麓住藤原永貞 慶應二年八月日於江戸青山造之 (第48回重要刀剣) |
江戸末期 | 重要刀剣 | 特優品 | ¥6,800,000 |
この商品について
Mino no kuni Okachiyama Fujiwara Nagasada Keio 2nen 8gatsuhi oite Edo Aoyama tsukuru kore.
本造り三ツ棟 うぶ茎 小板目肌、杢交じり、やや肌立ちごころによく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り、淡く沸映り立つ。刃紋は互の目、大互の目、小互の目、丁子、尖り刃交じり華やかに乱れる、匂い深くよく沸づく。足、葉盛んに入り、金筋、砂流し頻りにかかる。刃中賑やかに働き、匂い口明るく見事に冴える。松井治一郎。 日本刀大鑑所載。☆☆第48回重要刀剣☆☆
¥6,800,000
No | |
---|---|
種別 Category |
刀 |
鑑定書 Certificate |
重要刀剣 |
形状 Shape |
鎬造 三ツ棟 長さ:70.65糎 反り:1.3糎 元幅:3.2糎 先幅:2.35糎 Shinogizukuri mitsumune. hacho:70.65cm sori:1.3cm motohaba:3.2cm sakihaba:2.35cm |
鍛 Kitae |
小板目に杢交じり、地沸厚くつき、地景細かに入る Ko-itame ni moku majiri , jinie yatsuku tsuki, chikei komakani hairu. |
刃文 Hamon |
互の目乱れに大互の目、頭の丸い互の目、尖りごころの刃など交じり Gunome-midare ni o-gunome, atama no marui gunome, togari gokoro no ha nado majiri, |
帽子 Boshi |
表は直ぐに掃きかけ 裏は浅くのたれ 共に小丸に返る Omote ha sugu ni hakikake, ura ha asaku notare, tomo ni komaru ni kaeru |
茎 Nakago |
生ぶ 鑢目大筋違に化粧つく 目釘孔一 Ubu, Yasurime o-sujichigai ni kesho tsuku,, mekugiana 1. |
時代 Period |
江戸末期 The end of shogunate. (August, 1866. 143 yers a go.) |
質について Quality |
特優品 |
備考 Remarks |
日本刀大鑑所載 御勝山永貞最上作 |
【付属品】 | 白鞘 |