越後國亀田住遠藤光興(新潟)昭和二二十八年八月吉祥日応〇〇氏需造之

本造り庵棟 うぶ茎 小板目肌、柾交じりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り、淡く沸映り立つ。刃紋は湾れに互の目、丁字、尖り刃交じる。匂い口深めに沸、小沸よくつく。飛び焼きかかり、匂い足、葉盛んに働く。金筋、砂流し頻りにかかり匂い口明るく冴える。栗原彦三郎の日本刀伝習所で学ぶ。昭和十年以降数々の受賞を重ね多くの謹作を務む。昭和の名工。無鑑査。黒呂塗鞘打刀拵付き。(刀剣杉田)